弊社では設立80周年の節目に長谷川電気工業所としての『価値』を高め、より地域・社会へ貢献する為に、今年2月にブランディングプロジェクトを立ち上げました。
ブランディングの専門家である トゥ株式会社 代表取締役 岡山史興様から半年間、プロジェクト会議のご指導を頂き、ブランディングの進め方の概要をまとめました。
7月26日の経営方針発表会の後には、岡山様をお招きし全社員向けにブランディングについての講義、プロジェクト会議の結果発表、ワークショップを行っていただきました。
岡山様によるブランディングの講義の様子
<当日の内容>
・講 義(岡山様)・・・・・ブランディングについて
・プロジェクト会議結果発表(プロジェクトメンバー)・・・今後取り組むテーマ
・ワークショップ(全社員)・・・テーマを実行するための具体策検討
ワークショップでは6つのグループに分かれ、以下のプロジェクトの内容について話し合いました。
プロジェクト名 |
検討した施策案 |
ウェルビーイングプロジェクト (働く人とその家族、地域のウェルビーイング) |
・地域住民とボランティア実施 ・ずっと居たい会社作り(サポートセンター開設) |
社内称号制度 (社員の活躍・個性をお客様へアピール) |
・定時の人(残業なし) (業務分担と複数人の現場管理) ・36のマイスター案を社風改善委員会で検討 |
ESクリエイティブ (新たなお客様へエネルギーサービスの強みを発信) |
・昼でも見やすいLED掲示板の設置 ・馬とニンジンのキャラクターでPR |
笑い声も聞こえる、和気あいあいとした雰囲気のワークショップになりました。普段あまり意識しないブランディングですが、岡山様の講義と分かりやすいアドバイスにより、社員全員が楽しくブランディングについて考えることができました。
グループに分かれてのワークショップの様子
今後は、各プロジェクトの施策案を元に実行計画を検討し進めて参ります。